日本経済新聞社グループの法人ソリューションサービス

日経パソコンEdu<法人向け>

ITリテラシー向上に! 資格取得に!

本サービスの情報収集がしたい方
資料請求をする(無料)
本サービスをまず使って試してみたい方はこちら
デモ・サンプル、商談希望はこちら

「日経パソコンEdu」とは、雑誌「日経パソコン」が提供するクラウド型のデジタル教材サービスです。
ITリテラシー向上、資格取得などに役立つ多彩なコンテンツをお届けします。
新しいコンテンツを随時追加するので、利用者は常に最新の情報を入手できます。
紙の書籍ではフォローが難しい最新トレンドや活用情報をWeb上で提供していきます。

日経パソコンEduの特長

  1.  

    初心者でも安心して
    スキルアップできる

    「日経パソコンEdu」には、パソコンやOfficeソフトの初心者のためのコンテンツを多数取り揃えています。説明に沿って学んでいくだけで、必要なスキルが身に付きます。さまざまなジャンルからコースを選んで学習することもできます。

  2.  

    「日経パソコン」の
    掲載記事をPDFで読める

    主なコンテンツは、日経BPが月2回発行する雑誌「日経パソコン」の中から、スキルアップに役立つ記事を幅広くピックアップしています。主にPDFデータで提供し、印刷や保存も可能です。タブレット端末やスマートフォンに保存すれば、電子書籍のように閲覧できます。

  3.  

    専門書籍など
    多彩なコンテンツを掲載

    日経BPが発行する最新の専門書籍を閲読できます。Officeソフトの基礎から資格テスト対策などがEduの費用だけで自由にお読みいただけます。新しい書籍は今後も続々と追加予定です。

「日経パソコンEdu」の学び方

ポイント

  1. サンプルファイルをダウンロードして学べる
    WordやExcel、PowerPointなどOfficeソフトを学ぶ講座では、内容に即したサンプルファイルをダウンロードできます。サンプルファイルの練習用データを基に操作を実習できるので、いちいち文字を入力してデータを用意するといった手間が省けます。完成形のファイルを参考にすることもできます。
  2. 理解度テストで、自分の知識やスキルを確認できる
    Webページ上でテストが受けられます。ジャンルに応じた設問に、マウスでクリックしながら解答することで、自分の知識やスキルをチェックすることができます。団体会員でご契約の場合は、管理者の方が受講者のテスト実施状況や成績も把握できるため、進捗管理にも使えます。
  3. 「ITパスポート試験」「Microsoft Office Specialist(MOS)」「基本情報技術者試験」などの資格/検定対策講座の記事を用意しています。
  4. クラウド型だからどこでも閲覧、スマートフォンでも学べる
    インターネット接続できる環境であれば、どこでもEduをお使いいただけます。PDFをダウンロードしておけば、インターネット接続がなくてもコンテンツを閲覧可能です。また、パソコンだけでなく、スマホやタブレット端末でもご利用いただけます。

プランイメージ

お客さまの課題に合わせ、書籍との組み合わせもご提案いたします。
お気軽にお問い合わせください。

プラン
本サービスの情報収集がしたい方
資料請求をする(無料)
本サービスをまず使って試してみたい方
デモ・サンプル、商談希望はこちら
お問い合わせ
日経MP各種サービスの具体的な費用・導入までの流れを知りたい

ビジネス課題の解決をサポートするお役立ち資料を
無料でご活用いただけます
無料