日本経済新聞社グループの法人ソリューションサービス

日経統合システム
エンドポイント・マルウェア監視サービス

マルウェア感染を24時間365日監視

本サービスの情報収集がしたい方
資料請求をする(無料)

マルウェア感染を24時間365日監視
検知後は即対応で支援します

パソコン安心サポートサービス

マルウェアの巧妙化でウイルス対策ソフトだけでは不十分となる中、日経統合システムが提供するのは、新種のマルウェアにも対応するクラウドベースの次世代ウイルス対策機能と、高度なEndpoint Detection and Response 機能を備えたパソコン安心サポートです。不審な挙動を検知したパソコンをネットワークから隔離し、情報漏えいや横感染を防御。24時間365日セキュリティー専門家がアラートを監視し、万が一感染した場合は速やかに連絡し、お客様をサポートします。
 

こんなお困りごとを解決します

  1.  

    ウイルス対策ソフトだけでは不安

    簡単なウイルス対策ソフトは導入しているが、それだけでは不安。マルウェアに対して信頼性の高いセキュリティー策を導入したい。

  2.  

    感染経路を解明し原因を追求したい

    万が一、パソコンがウイルス感染してしまった場合、駆除だけでなく感染経路も把握したい。原因を追究し、対策を確かなものにしたい。

  3.  

    自社では不可能な常時監視をまかせたい

    24時間365日体制で監視したいが、自社では不可能。実績あるセキュリティーオペレーションセンターにまかせて安心して業務にあたりたい。

機能・特徴

01.日本経済新聞社グループの実績に基づく高信頼性

データセンターを基盤に、日本経済新聞社グループで培った実績を生かした多様なサービスをご提供する日経統合システム。24時間・365日常駐のセキュリティー専門家がお客様のパソコンを監視し、一般的なウイルス対策ソフトでは解明できない感染ルートを洗い出し、原因を追求します。他のパソコンへの感染拡大などの状況調査を実施し、徹底的な封じ込めを行います。

02.新種マルウェアを対策するソフトを採用

新種のマルウェア感染対策ソフトウェアとして実績のあるCisco社の「Secure Endpoint」を採用。ウイルス情報が常にアップデートされた監視ツールにより、トレンドのサイバー攻撃の脅威からパソコンを守ります。ハイスペックなウイルス対策ソフトとセキュリティー専門家による万全の体制でお応えします。お客様ご指定のウイルス対策ソフトも利用可能です。

03.セキュリティーポリシーに沿って監視設定

セキュリティー対策をまるごとおまかせいただくことはもちろん、ホワイトリストに入っている業務ファイルやアプリケーションは監視対象から外すなど、お客様のセキュリティーポリシーに従って監視設定を行います。

サービス活用によるビジネス効果

  1. 監視運用業務の負担を大幅軽減
    ウイルスの挙動の常時監視や発行されたコマンドの把握といった、セキュリティーご担当者様の膨大な業務負担を軽減し、お悩みを解決。パソコンへの対策ソフトの導入から、手間のかかる導入後の監視運用まで、ワンストップでおまかせいただけます。
  2. プロにまかせて毎日の業務に安心を
    日本経済新聞社グループで培った実績・ノウハウをインシデント防止に適用。トレンド情報と対策を熟知したセキュリティー専門家が怪しい振る舞いのマルウェアを検知し、侵入経路・感染範囲を調査し、ご連絡まで対応。安心しておまかせいただけます。
  3. 調査ツールとして活用し対策強化
    単純なウイルス対策(駆除)だけでなく、調査のツールとしても活用可能です。セキュリティー専門家が解析・調査を行い、原因の経緯も含めて報告。例えばメール起点の感染であれば「メール訓練」などの対策をご提案できます。
本サービスの情報収集がしたい方
資料請求をする(無料)
お問い合わせ
日経MP各種サービスの具体的な費用・導入までの流れを知りたい

ビジネス課題の解決をサポートするお役立ち資料を
無料でご活用いただけます
無料