お問い合わせはこちら
開催趣旨
次のリーダーとなる人材を最高の舞台で鍛えます
「日経ビジネス経営塾」の案内をご覧いただき、ありがとうございます。
日経ビジネスは1969年の創刊以来、企業の経営層・管理職向けの経営情報誌として歩んでまいりました。その間、成長し続けてきた企業もあれば、浮沈を繰り返してきた企業、残念ながら市場から退出した企業もあります。競争がこれからますます激しくなる中で、多くの企業が頭を痛めているのが将来を担うリーダーや後継者の育成ではないでしょうか。私たちは次世代のリーダーを育てる一助になりたいと考え、2015年4月「日経ビジネス経営塾」をスタートし、2022年6月には第8期を開講いたします。
新型コロナウィルス肺炎の拡大により、企業を取り巻く経営環境は一変しました。経済の変動は一層加速し、デジタルトランスフォーメーション(DX)が急速に広がり、この激流を乗り越えていくことが今、リーダーに求められています。そうした中、年間を通して、日本を代表する経営者12名に講師を務めていただき、リーダーシップ、グローバル、マーケティング、M&A(合併・買収)など、1人ずつ異なるテーマを設定し、自らの経験や考え方を熱く語っていただいております。受講された皆さんも競い合うように質問し、時には講師に叱咤激励され、大いに刺激を受けながら学んでいます。教室は、受講生が講師の経営論を貪欲に吸収しようという熱気に包まれています。
2022年6月に開講する第8期も、本業が非常にご多忙にもかかわらず、多くの経営者の方々に「次世代のリーダーを育てる」という「日経ビジネス経営塾」の趣旨にご賛同いただき、使命感を持って講師に就いていただきます。これだけの講師陣をそろえることができるのは「日経ビジネス経営塾」をおいて他にない、と確信しています。
ご自身が働く業界や関心のある企業だけでなく、さまざまな分野の経営者から直接、薫陶を受ける機会は非常に貴重です。なぜならば、もはや業界という垣根がなくなり、これまで想像もしなかった企業が競争相手となり、まったく異業種の企業と連携するオープンな時代に入ったからです。こういう時代を勝ち抜くためにも、次のリーダーの育成は急務です。
日経ビジネスは、インタビューなどを通じて経営者の考え方を読者の皆様にお伝えしています。これは私たちの変わらぬ使命として引き続き力を入れていきますが、経営者の話を直接聞く機会を提供することで、重層的に皆さまのお役に立ちたいと考えております。「日経ビジネス経営塾」は実践に役立つ学びの場です。
講義は著名経営者による「実践編」と、早稲田大学ビジネススクール教授陣による、最新のマネジメント理論を学ぶ「理論編」の2部構成で実施します。日本最高水準のビジネススクール教員による理論を同時に学ぶことで、一つの経営テーマを多角的な視点で、より深く考えることができるのも大きな特長です。
募集定員は50名の限られた枠です。ぜひ、「日経ビジネス経営塾」を受講されることを心よりお待ち申し上げます。(日経ビジネス発行人より)
2022年度<第8期>講座概要、料金など
▽ご希望の日程の空き枠があるか確認いたします。
ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください▽
講座回数・時間 | 12日間 各回13:00~17:00(開場12:30) ※初回、最終回のみ懇親会予定(17:30~19:00) ※懇親会は中止・延期する場合もございます。予めご了承ください。 |
---|---|
開催時期 |
2022年6月8日(水)、7月27日(水)、8月4日(木)、9月6日(火)、9月22日(木)、11月4日(金) ※開催日程は講師の都合を調整して約3カ月前までに決定し受講生にご連絡いたします。 |
会場 | 東京都内会場 ※会場は決定次第、受講生にご連絡いたします。 ※感染対策としてZoomでの配信も同時に行います。 |
受講価格 | お1人様1,320,000円(税込み) |
受講人数 | 50名まで ※最少開催人数 30名 ※申込人数が最少開催人数に達しない場合、開催を中止させていただく場合があります。 |
申込締切 | 定員に達し次第受付終了 |
対象 | 企業の幹部候補 次世代リーダー 経営層 |
提出書類 | お申し込み後、開講までに応募書類の提出が必要になります。 ※内容は、現在の仕事内容、本講座の志望動機、受講後のゴールイメージ等になります。詳細はお申し込み後にお知らせいたします。 |
お申し込み 注意事項 |
正式お申し込み後、事務局より受講証とご請求書をお送りします。 |
お申し込みは法人のみとなります。