日本経済新聞社グループの法人ソリューションサービス

土木・建築系
資格取得支援サービス

土木・建築系の4つの資格領域で10コースを展開。資格取得をサポート!

本サービスの情報収集がしたい方
資料請求をする(無料)
本サービスをまず使って試してみたい方はこちら
デモ・サンプル、商談希望はこちら
土木・建築系資格取得支援サービス

サービス概要

日経BPが発行するデジタル技術メディア「日経クロステック」と土木・建設の総合情報誌「日経コンストラクション」、建築の総合情報誌「日経アーキテクチュア」が開発・運営する法人様向けの資格取得支援サービスです。
オンラインサービスを中心に4つの資格領域で全10コースをご用意しています。完全オリジナルカリキュラムで貴社の資格取得をサポートします。

  1. オンラインで対策が完結
    充実の動画講義だから限られた時間で効率的に学習できる。
  2. 時事に強いから予想問題が的中する
    業界に精通した記者、講師陣が作り上げた教材だから試験に強くなる。  
  3. 導入時の手間が最小限
    お申し込み手続きも利用開始の準備も簡単ですぐに使える。

ご提供する「コース」

※受講期間、開始日、価格は、講座によって異なります。
 ぜひお気軽にお問い合わせください。
※お申し込みは、法人のみとなります。

技術士建設部門
第二次試験
<基礎力コース>
第二次試験に向けて基礎体力をつける!
デジタルコンテンツを中心に“11”の教材で学習を徹底サポート
技術士建設部門
第二次試験
<速修コース>

必須科目、選択科目Ⅱ・Ⅲの記述の要諦を徹底解説!
各問題の特徴を押さえて評価される論文構成の型が習得できる

技術士建設部門
第二次試験
<徹底指導コース>

<短期集中コース>
数多くの出題テーマを的中させてきた講師が合格を手繰り寄せる“記述の型”を伝授!
技術士建設部門
第二次試験
<社内指導者
養成コース>
国策や制度など、最新の情報に基づき、合格に導く指導方法を伝授!
1級土木
施工管理技士
<1次検定コース>
「選択と集中戦略」で限られた時間を最大限に活用し合格を手繰り寄せる!
1級土木
施工管理技士
<2次検定動画講義>

<2次検定動画+添削>
合格に必要な歌詞かな知識と解法のテクニックが身につく!
※動画講義のみを受けるコースと、論文の添削指導も受けられるコース
 どちらかお選びいただけます。
1級建築
施工管理技士
<1次検定コース>
出題傾向から頻出テーマを解説する動画講義と定着を測る過去問、
驚異の的中率を誇る過去問で合格を後押しをします。
コンクリート技士
<試験対策コース>
直近の出題傾向から頻出テーマを抽出し、重要なポイントを動画講義で解説。講義を補完する演習問題付きで知識の定着を促進します。加えて、過去問から出題傾向を分析して作成した予想問題に取り組むことで効率的な試験対策が可能です。

技術士 建設部門 第二次試験

POINT

  1. 時事問題に対応する記事
    試験内容は、時事問題の出題が多く、土木・建設業界の専門情報誌「日経コンストラクション」の雑誌自体がそのまま教材となると評価をいただいています。記事を読むことで基礎力を養えます。
  2. 資格取得のアドバンテージ
    資格試験内容は、技術革新、法令変更など時代によって変化します。土木の専門情報をタイムリーにお届けする日経クロステックのコンテンツを読み込む事は、合格への大きなアドバンテージとなります。
  3. 合格へのカギとなる添削問題対応を重要視
    二次試験はほぼ論文1本勝負で記述対策が最も重要となります。当提供サービスにおける、論文添削は合格への近道となります。
     
 

1級土木施工管理技士

POINT

  1. 学ぶ場所を選ばない
    業界特有の業務内容から建設現場に出る勤務が多く、参考書や本を持ち歩いたり、セミナーに参加したりするのが難しいケースは少なくありません。場所や時間を選ばずに学べるよう、当講座では添削付きの通信教育コースや動画、eラーニングといったコースをご用意いたしました。
  2. 資格合格者を1人でも多く
    近年、技術者の高齢化などに伴って資格保有者が足りなくなる建設会社は少なくありません。資格者の不足は今後の事業に大きな影響を及ぼします。特に2次試験では記述式の問題に苦戦する若手が多くなっています。
  3. 体系的な学習プログラム
    以前の社員任せの独学による資格取得体制は見直しが迫られています。これからは、企業が主体となって資格取得のバックアップが求められています。業務が多忙のなか、教え手の確保は困難です。動画・eラーニング・通信教育を駆使したカリキュラムをご活用ください。
 

1級建築 施工管理技士

POINT

  1. 的中率の高い予想問題集
  2. 出題頻度の高い項目を徹底解説
 

コンクリート技士

POINT

  1. 頻出テーマとポイントに絞った動画講義
  2. 講義を補完する演習問題付きで知識の定着を促進
  3. 試験に向けて約180問の予想問題を収録
 

よくあるご質問

「資格取得支援サービス」とはどういうものですか?
日経BPが発行する土木・建設の総合情報誌「日経コンストラクション」と建築の総合情報誌「日経アーキテクチュア」が開発・運営する資格取得支援サービスです。オンラインサービスを中心に4つの資格領域で全10コースをご用意しています。完全オリジナルカリキュラムで貴社の資格取得をサポートします。各誌が雑誌、Webサイト、セミナー、書籍などを通じて蓄積してきた資格取得のためのノウハウを法人様向けにパッケージ化した専門のサービスです。
法人での申し込みは何名から受け付けていますか?
各コースとも5名様以上を目安とさせていただいております。
詳しくはお問い合わせください。
人数が少ないので法人として申込はできないのですが、個人申込など別の方法で講座を受講することは可能でしょうか?
「コース」によっては、ご相談を受け付けているサービスもございます。
詳しくはお問い合わせください。
社員の個人情報はどの程度、提供しなければならないのでしょうか?
「コース」によっては、受講者お一人ずつに書籍やオリジナルテキストをお届けする場合や、インターネット上のコンテンツにログインし、オンライン講座を受講いただく場合などがございます。これらのために必要なご送付先情報やメールアドレスをお預かりすることになります。
申し込みから利用開始までにどのくらいの期間がかかりますか?
お申し込みをいただいた時点でご利用可能なカリキュラムが公開されている場合は、概ね1週間程度です。「コース」によってはカリキュラムのリリース時期が決まっているものもあります。お申し込みの前にご確認ください。
本サービスの情報収集がしたい方
資料請求をする(無料)
本サービスをまず使って試してみたい方
デモ・サンプル、商談希望はこちら
お問い合わせ
日経MP各種サービスの具体的な費用・導入までの流れを知りたい

ビジネス課題の解決をサポートするお役立ち資料を
無料でご活用いただけます
無料