- 本サービスの情報収集がしたい方
- 資料請求をする(無料)
- 本サービスをまず使って試してみたい方はこちら
- デモ・サンプル、商談希望はこちら
テレワークの大きなメリットのひとつは、ワークライフバランスが取りやすいことにあります。
その一方で、自律的に仕事を進めることから、チームや取引先に迷惑をかけないよう自分自身を管理することが求められます。
また、上司や同僚とのコミュニケーションがとりづらく、ストレスや孤独感を感じやすくなるというマイナス面も浮き彫りになりました。
本DVDでは、テレワーク環境で陥りやすい問題点から、効率的なオンラインミーティングやコミュニケーションまで、お互いに顔が見えない環境での仕事への向き合い方について学べます。
世界的なコンサルティングファームでのアドバイザリーの経験、グローバル企業で人事部門を歴任した、早稲田大学ビジネススクールの杉浦正和教授による監修で、今の時代の従業員研修に最適な教材です。
サンプル動画
POINT
- テレワーク環境での効率的な仕事術をミニドラマと解説でテンポよく、短時間で学べます。
- 5つの独立したドラマストーリーになっているので、各テーマを個別視聴することも可能。限られた時間内での研修でも使いやすい構成になっています。
- 日経DVDオンラインや日経DVD動画データ提供でのご利用なら、PCやスマホでの個人視聴も可能。集合研修やオンライン研修、eラーニングなどご利用シーンに合わせてご活用いただけます。
内容(Chapter)
- テレワーク環境での仕事への責任
- テレワーク下で陥りやすいこと
- テレワーク下でのコミュニケーション、ミーティング
- オンライン会議の事前準備のポイント
- オンライン会議のまとめ、議事録の作成
監修者プロフィール
- 杉浦 正和
- 早稲田大学ビジネススクール教授
京都大学を卒業後、日産自動車に入社。スタンフォード大学にてMBAを取得。経営・人事のコンサルティングファーム(ベイン/マーサー)を経て、シティバンクにてリーダーシップ開発責任者をつとめる。その後、シュローダーにてグループ人事部長を経て現職。
監修者の肩書は、DVD発行時のものです。
発行 | 日経BP 日本経済新聞出版 |
---|---|
監修 | 杉浦 正和 |
発売日 | 2022年7月13日 |
字幕 | 日本語字幕対応 |
価格 | 55,000円(税込) |
収録時間 | 約23分 |