- 本サービスの情報収集がしたい方
- 資料請求をする(無料)
- 本サービスをまず使って試してみたい方はこちら
- デモ・サンプル、商談希望はこちら

コーポレートガバナンス・コード改定後、プライム市場の新設で、待ったなし。
「D&I推進」と「情報開示戦略」の策定に必要な情報がここに
世界の投資家は「女性活躍度」によって投資先企業を選別する時代になっています。日本では、2021年6月のコーポレートガバナンス・コード(CGC)改訂、22年4月のプライム市場新設により、大手企業を中心に女性活躍の本気度が問われています。人材育成を軽んじた結果の女性管理職比率の低さや、数合わせの社外女性取締役の登用など、投資家の厳しいチェックは免れません。
本書では女性活躍の本質を明らかにし、企業がやるべきことの指針を示します。内容は大きく、(1)2021年企業の女性活用度調査 (2)上場企業全3823社の「女性取締役」人名録 (3)CGC改訂後の女性活躍展望・先進企業の統合報告書戦略事例 (4)キャリア女性の実態調査 の4部で構成。業種別の女性活用の違いや、女性の社内取締役比率の実態をつまびらかにします。一方で、独自調査と先進企業・有識者への徹底取材により、実態・課題をあぶり出し、女性活躍で成果を上げるための具体策を究明します。
女性活躍でビジネスの成果を上げることは経営の責務です。自社で取り組むダイバーシティ推進の立ち位置を把握し、今後の強化策を練るためにも、本書は経営者・リーダークラス必見の1冊です。
POINT
- 大手105社・女性活用度調査
2021年「女性活用度調査」参加企業105社の
女性活用の成果と課題が分かる - コーポレートガバナンス・コード改訂後の企業評価
先進企業の統合報告書戦略を事例に学ぶ - 上場企業3823社・女性取締役総覧
3823社の女性取締役調査データから読み解く
日本の上場企業の実相 - キャリア女性2482人意識調査
「企業価値」と「人的資本」、現場が求める取り組みとは
発行 | 日経BP |
---|---|
編集 | 日経xwoman / 日経BP 総合研究所 |
発行日 | 2022年3月4日 |
仕様 | A4版、372ページ |
価格 | 【書籍】440,000円(税込み) 【書籍とオンラインサービスセット】660,000円(税込み) |
- 本サービスの情報収集がしたい方
- 資料請求をする(無料)
- 本サービスをまず使って試してみたい方
- デモ・サンプル、商談希望はこちら