日本経済新聞社グループの法人ソリューションサービス

テスラ「モデル3/モデルS」徹底分析【インバーター/モーター編】

新旧のモーターとインバーターを徹底比較

本サービスの情報収集がしたい方
資料請求をする(無料)
本サービスをまず使って試してみたい方はこちら
デモ・サンプル、商談希望はこちら

車載充電器と降圧用DC-DCコンバーターも分析

電気自動車として専用設計されたテスラの「モデル3」「モデルS」のパワートレーン系であるモーターとインバーターに焦点を当てて、専門家が徹底的に分析調査しました。テスラのモデルSには誘導モーターと独自設計のインバーターが搭載されています。モデル3では大量生産を想定してインバーターを大幅に変更しました。モーターも永久磁石式モーターが採用されるなど進化を遂げています。本レポートでは、新旧のモーターとインバーターを徹底的に比較分析しました。さらに、車載充電器や降圧用DC-DCコンバーターの分析調査も併せて実施しています。

特徴

  1. モデル3の前後モーター、モデルSの誘導モーターを分解調査
  2. インバーターの構造とデバイスの詳細が分かる
  3. モデル3とモデルSの車載充電器を分解比較
  4. 降圧用DC-DCコンバーターも徹底分析
 
発行 日経BP
監修 日経BP総研 クリーンテック ラボ、日経クロステック
著者 山本真義(名古屋大学・未来材料・システム研究所 教授)、テスラモータ分解班
発行日 2020年3月16日
仕様 A4判、204ページ
価格 書籍:1,100,000円(税込み)
【書籍とオンラインサービスのセット】1,650,000円(税込み)
※オンラインサービスでは、本レポートをオンラインで閲覧・検索できます。
出典情報付きで図表やテキスト情報をパワーポイントに出力できます。
本サービスの情報収集がしたい方
資料請求をする(無料)
本サービスをまず使って試してみたい方
デモ・サンプル、商談希望はこちら
本サービスの情報収集がしたい方
資料請求をする(無料)
本サービスをまず使って試してみたい方
デモ・サンプル、商談希望はこちら
お問い合わせ
日経MP各種サービスの具体的な費用・導入までの流れを知りたい

ビジネス課題の解決をサポートするお役立ち資料を
無料でご活用いただけます
無料