日本経済新聞社グループの法人ソリューションサービス

スマートシティ2025 ビジネスモデル/ファイナンス編

国内プロジェクトの調査に加え、海外の先行事例も分析。スマートシティの未来像とビジネスチャンスを考察

本サービスの情報収集がしたい方
資料請求をする(無料)
本サービスをまず使って試してみたい方はこちら
デモ・サンプル、商談希望はこちら

注目が集まるスマートシティの未来像とビジネスチャンスを考察

本レポートは、スマートシティに対して「投融資の機会をうかがう金融機関」「事業展開の機会をうかがう企業」に向けて、ファイナンスの手法やビジネスモデルを解説します。全国各地で進められているスマートシティ構想において、どのようなビジネスが展開されようとしているか、どのようなスマート技術を実装しようとしているかを調査しました。さらに、Googleのグループ会社のSidewalk Labsが、カナダのトロントで進めてきたスマートシティ構想の事業計画を読み解くなど、海外のスマートシティにおけるファイナンス、ビジネスモデル事例、スマートシティへの投資を展開する海外ファンドの戦略も紹介します。ファイナンス面では、スマートシティで活用できる資金調達方法について詳解します。

POINT

  1. 注目が集まるスマートシティを「ビジネスモデルとファイナンス」の視点から解きほぐす
  2. スマートシティのファイナンス(資金調達)手法を整理
  3. 国内で進行・計画中の400以上のスマートサービスを一覧化
    海外のスマートシティ構想や海外ファンドの投融資戦略も分析
発行 日経BP
著者 三井住友トラスト基礎研究所、日経BP総研
発行日 2020年12月14日
仕様 レポート:A4判、204ページ
価格 【書籍とオンラインサービスセット】550,000円(税込み)
※書籍のみの販売はありません
【『スマートシティ2025 未来シナリオ調査編』とのセット】935,000円(税込み)
本サービスの情報収集がしたい方
資料請求をする(無料)
本サービスをまず使って試してみたい方
デモ・サンプル、商談希望はこちら
お問い合わせ
日経MP各種サービスの具体的な費用・導入までの流れを知りたい

ビジネス課題の解決をサポートするお役立ち資料を
無料でご活用いただけます
無料