日本経済新聞社グループの法人ソリューションサービス

  1. トップページ
  2. 採用ページ

あなたのキャリア、

日経メディア
プロモーションで
活かしませんか

日経メディアプロモーションは
お客様のニーズに応えるべく
日々進化を遂げています。
社員の7割は営業という営業系の会社。
ひとつの提案が
相手を大きく変える、
その醍醐味を一緒に
味わいませんか。

SCROLL

⽇経メディア
プロモーションの価値観

日経メディアプロモーションにおける価値観の図。熱意と誠意、多様性で成り立っている。

日経MPの原動力とは「人の力」に他なりません。
「よろこびがつなぐ世界」を目指して、一人一人が
新たな価値創造に挑んでいく。その行動のすべてが宿る、
日経MPの大切な企業価値観をご紹介します。

⽇経メディアプロモーション企業理念

⽇経メディアプロモーション社員インタビュー

日経メディアプロモーションは東日本、関西、中部、九州の4本部からなる日経の商品を扱う営業会社です。各本部で活躍する営業担当者から、具体的な業務内容や、仕事のやり甲斐などを聞いてみました。

INTERVIEW 01

熱意、誠意、信頼で企業のニーズに応える。

ソリューショングループ

セールスユニット

ソリューショングループ リーダー
橋本 太郎
Tarou Hashimoto

大手証券会社で20年以上、リテール営業や法人営業を首都圏中心に従事。2016年日経メディアプロモーションに入社しセールスユニットに配属。
法人顧客への日経本紙・電子版や様々な日経グループメディア関連商品を推進。
内定者、新入社員、既存社員ヘ日経を使った研修プログラムも積極的に展開する。

企業のニーズに応える橋渡し役、日経MP
熱意、誠意、信頼でWin-Winの関係へ

積極的に法人顧客様への日経本紙・電子版の販促や教育コンテンツの紹介及び日経グループ商品のご提案を行っています。
日本経済新聞を通じて学びたいと思っている幅広い層への企画、ご提案も併せて行っています。

セールスユニットでは企業様の4月の新入社員、10月の内定者に合わせた人材教育プログラムのご提案やセミナーの打合せが多く入ります。また、他の時期には企業様のニーズをキャッチして、様々な日経グループの商品を社長や企業担当者にご案内しています。
一日のスケジュールも、企業様への企画立案、アプローチ、クロージングまで自分自身で組み立てることができるのが、この仕事の醍醐味です。

お客様の「こんな情報や商品が欲しかった」を励みに

企業様のニーズに答えるためには、情報収集は無論のこと、企業担当者様や社長の信頼を得ることが一番重要です。その為には時間もかかりますし、それは一朝一夕ではできません。大変なことですが非常にやりがいがあります。

自分がご提案した企画に対し、「こんな情報や商品が欲しかったんだ」と社長自らが先頭に立って全社員に商品を導入してくださるような想定以上の反応を頂いたときは 、非常にやりがいを感じると共に感動すら覚えます。
あらゆる企業のトップにお会いし、直接ご提案ができる仕事ですので緊張感もありますが自分自身のスキルも磨けますし、この仕事を行う度にNikkeiブランドの素晴らしさを感じることができます。

ある一日のスケジュール

  1. 9:30

    出社 訪問先への準備

  2. 10:00~12:00

    企業訪問

  3. 13:00~15:00

    企業の新規開拓

  4. 15:00~17:00

    企業訪問

  5. 17:30

    翌日訪問企業の準備・退社

橋本 太郎さんへの質問

これから仕事でチャレンジしたいことは何ですか。
もっと全国の企業に日経コンテンツをお届けしたい。
休日の過ごし方を教えてください。
家族とお買い物や動画配信サービスで映画鑑賞
応募者へのメッセージをお願いします。
Nikkeiブランドを感じ、自由な社風で、仕事とプライベートも充実でき、自分自身で企画立案できるダイナミックな仕事は他にはないと思います。
日経ですべての人、企業とWin-Winの関係へ。一緒に頑張りましょう。
INTERVIEW 02

確かな情報で会社を強くする。

ソリューショングループ

関西本部 地域戦略ユニット

ソリューショングループ
S.I

新卒から小売業・電気通信事業者で長年、法人・代理店営業に従事。
2016年日経メディアプロモーションに入社後、法人営業部、総合営業部を経て地域戦略ユニットに配属。
現在は、関西本部で各種研修企画・デジタル商品、グローバル人材育成等、多数の商品やサービスを営業展開しております。

お客様の「学ぶ」「成⻑したい」という思いにお応えしたい

社員研修の企画・検討している企業に新規獲得・既存営業を担当する営業職で「顧客深耕型」の営業スタイルを心がけております。電話やメール、最近ではオンラインでお客様の課題に寄り添ったヒアリングを行い、担当者様との人間関係を構築しております。

営業目標の達成には初訪から具体的な提案ができるよう入念な事前準備に注力しております。 顧客との密なコミュニケーションを心掛けることで、取引先の現状をいち早く察知、ニーズ察知し、毎年所属ユニットの売上げ増に貢献してきました。

お客様の立場で、ニーズの仮説を立てる

仕事を始める前にメールと1日の予定を確認します。なかなか計画通り進めるのは難しいですが、できる限りその日の行動をイメージして、優先順位をつけて仕事に取り掛かるようにしています。

訪問先の情報収集・同業他社の事例抽出などから訪問先お客様の抱えている問題や課題などのニーズに仮説を立てて、それに対してどう対応するのか事前に考えて準備しています。提案書類の作成・準備、この作業が1番重要と言っても過言ではありません。自社の紹介では、商品力の高さや、自身の幅広い対応力、デジタル・グローバル商材などをアピール。ただ自社の紹介だけではなく、お客様が何を求めているのか、何がお困りなのかを聞き出すのが営業マンにとって1番重要な仕事です。

ある一日のスケジュール

  1. 9:30

    出社

  2. 11:00

    資料作成・訪問先の事前準備

  3. 13:00

    昼食後 新規のお客様へ訪問

  4. 17:00

    事務処理・翌日の準備

  5. 17:30

    業務終了・退社

S.Iさんへの質問

これから仕事でチャレンジしたいことは何ですか。
今後は、企画提案力を磨き、金融機関や大学に携わっていきたいと考えています。
休日の過ごし方を教えてください。
スポーツジムで汗を流し、リフレッシュしています。最近はコロナ待機中から料理の機会が増えました。
(ヘルシーメニューが中心)
健康第一!
応募者へのメッセージをお願いします。
ベテラン社員が多く、より自己管理が求められる職場環境ですが、やることをしっかりやれば、こんな風通しの良い会社はありません(笑)。目標を持った若い力!を歓迎しています。

⽇経メディアプロモーション
株式会社・求⼈情報