日本経済新聞社グループの法人ソリューションサービス

  1. トップページ
  2. お知らせ
  3. ◆新入社員・若手社員研修で選ばれています ◆日本経済新聞・日経電子版の読み方が学べる講座ご案内

お知らせ

  • お知らせ

◆新入社員・若手社員研修で選ばれています ◆
日本経済新聞・日経電子版の読み方が学べる
講座ご案内

2023.11.01
230808_日経情報活用講座
 

お問い合わせ・お申し込みはこちら

ビジネス情報に定評のある日本経済新聞、日経電子版を
ビジネスコミュケーション力を鍛える教材として
活用してみませんか!

若手・新入社員研修に、
こんな課題をお持ちではないですか?

日経情報活用講座とは

確かな情報を見極める時代の今、
自分の考えをまとめて相手に伝える「アウトプット力」を支える 土台は、
確かな情報を収集し、情報を読み解く力=「インプット力」にあります。
インプット力を鍛えるコツを、日本経済新聞・日経電子版を教材にして、
日経メディアプロモーション認定講師を貴社に派遣して分かりやすく解説します。
オンライン開催ももちろん可能です。

POINT

  1. 新聞を読む意味、なぜ日経なのか?を理解して、日経の読み方のコツがわかる。
  2. 記事構成、紙面構成が分かると効率的な情報収集術が身につく。
  3. 読み続けるとニュースの流れが分かり、展開を予測し自分で考えるクセがつく。

日経情報活用講座の活用事例

 
  1.  

    内定者・新入社員研修

    学生思考→ビジネス思考へ!シフトチェンジの第一歩の研修として。

  2.  

    就活生のための
    大学講座として

    世の中の動きを知り理解することで生まれる自分の意見を業界研究や自己PRに活かす。

  3.  

    ビジネスパーソンの
    学び直しに

    今まで何気なく読んでいた日本経済新聞を「ビジネスツール」の一つとして効率的に自在に使いこなし、更なる上のビジネスキャリアステージに駆け上がる。

受講者の声

講座開催までの流れ

  • webでお問い合わせいただいたあと、ご担当者様との打ち合わせで、 詳細(日時、リアル/オンライン、参加人数、料金など)を決定し、対応させていただきます。
  • 講座時間は90分です。ご希望があれば申込時にお問い合わせください。
  • 開催日時はご希望に沿えない場合がございます。予めご了承下さい。
  • 会場は貴社にてご用意ください。オンラインでの開催も可能です。
  • ご希望に合わせて講義内容を組み立てることも可能です。まずは「お問い合わせ」よりご相談下さい。

お問い合わせ・お申し込みはこちら