
「すぐに法改正に対応したい」
「制度は用意したが今ひとつ進まない」
「女性活躍、D&Iを優秀な人材確保につなげたい」
そんな企業の悩みにお答えします
2022年は、日本の女性活躍・ダイバーシティ推進にとってターニングポイントとなった1年でした。
すでに21年6月には、金融庁・東京証券取引所が、企業統治の指針である「コーポレートガバナンス・コード」を改訂。上場企業の取締役や中核人材に、女性を含む多様な人材を登用することを求めました。国内外の投資家が、企業の「多様性確保」の取り組みに厳しい目を向けています。
上場企業だけではありません。22年4月に女性活躍推進法が改正され、中小企業にも大企業レベルの女性活躍の取り組みが義務づけられました。さらに4月からは、男性育休の周知や意向確認の「義務化」もスタート。女性活躍・D&Iの取り組みは、「待ったなし」の状況です。
一方で、中小企業経営者の7割以上が、女性活躍推進法について「認知が十分でない」と回答(日本・東京商工会議所「多様な人材の活躍に関する調査」)。「女性活躍・D&Iを担当する部署がない」「担当部署はあるけれど、ほぼ形骸化している」「現場に問題意識はあるけれど、管理職層の理解がない」……こんな組織も多いでしょう。このギャップをどのように埋め、女性活躍・D&I推進の方向性を決めていけばよいのでしょうか。
このような背景の中、企業の皆様の女性活躍・D&I推進の成功を支援するべく、日経 xwomanでは、特別なプログラムをご用意しています。このプログラムは、日経WOMANをはじめ日経BPが長年にわたり、女性活躍・D&Iで成功している先進企業を多数取材してきた知見を生かし、女性活躍の基本的な考え方や、まずやるべきこと、社内風土を変えるコツなど、女性活躍・D&Iに取り組む上で必要な知識とノウハウをお伝えします。また、貴社のお取り組みや、業界内での立ち位置を客観的にチェックし、必要な施策とステップを明らかにします。ぜひご利用ください。
プログラムの特長とメリット
-
女性活躍の最新事情が
分かります先進企業の事例、女性取締役の一覧、キャリア女性の意識など、日経xwomanの豊富な取材・調査に基づいた主要データをお届け。
-
女性活躍・D&Iを
効果的に推進
大事なのは制度よりも運用!
先進企業に共通するD&I推進の「正しいステップ」が分かります。 -
経営層から現場まで、
社内風土を変えるコツが
分かります
「女性は管理職になりたがらない」が間違いである理由とは?
基本の考え方を知ることで、推進に拍車をかけます。
<各プラン共通>基礎資料

基礎資料Ⅰ
レポート『女性活躍サーベイ』
CGC改訂後、プライム市場を目指す上場企業の実態と課題分析

基礎資料Ⅱ
SDGs、ESG経営に必須!
書籍『多様性って何ですか?
D&I、ジェンダー平等入門』
01.エントリープラン
・基礎資料1 レポート『女性活躍サーベイ』(定価66万円/税込み)
・基礎資料2 書籍『多様性って何ですか?D&I、ジェンダー平等入門』20冊(1冊定価1,980円/税込み)
・サクセスプログラム①研修(1時間)※全社員対象
女性活躍、D&I推進の第一歩は、なぜ必要なのかをきちんと理解することから始まります。
日経グループの情報収集力を生かし、各種統計数字や取材で分かった企業実例をふんだんに交え、分かりやすく解説します。
※オンライン、リアルいずれも対応します。
※受講はお申込みいただいた法人の方に限らせていただきます。
※受講人数に制限はありません。
※質疑応答を含め1時間の予定です。質疑応答の時間をご希望の場合は、事前にお申し出ください。
※講義の日時については、お問い合わせ時にご連絡した担当窓口にご相談ください。
※録画をご希望の場合は別途料金が発生します。
02.スタンダードプラン
・基礎資料1 レポート『女性活躍サーベイ』(定価66万円/税込み)
・基礎資料2 書籍『多様性って何ですか?D&I、ジェンダー平等入門』20冊(1冊定価1,980円/税込み)
・サクセスプログラム①研修(1時間)※全社員対象
女性活躍、D&I推進の第一歩は、なぜ必要なのかをきちんと理解することから始まります。
日経グループの情報収集力を生かし、各種統計数字や取材で分かった企業実例をふんだんに交え、分かりやすく解説します。
・サクセスプログラム②ワークショップ(1時間)※経営層・管理職の方対象
女性活躍、D&Iがうまく進まない企業の多くは、管理職層を中心に“腹落ち”していないことに原因があります。このワークショップでは、先進企業のノウハウを落とし込んだオリジナルのチェックシートを使い、参加者の部署や部門が現在どのレベルにいるのか、今後どのような行動、考えを持てばよいのかについて確認し、一人ひとりの理解を促すことで社内風土の変革を目指します。
※オンライン、リアルいずれにも対応します。
※受講はお申込みいただいた法人の方に限ります。
※本ワークショップの受講者は管理職層を想定しています。
※ワークショップの結果共有、質疑応答の時間も含んだ時間になります。質疑応答の時間をご希望の場合は、事前にお申し出ください。
※受講人数に制限はありません。
※サクセスプログラム①研修と連続して実施いただくとより効果的です。
※講義の日時については、お問い合わせ時にご連絡した担当窓口にご相談ください。
03.アドバンスプラン
・基礎資料1 レポート『女性活躍サーベイ』(定価66万円/税込み)
・基礎資料2 書籍『多様性って何ですか?D&I、ジェンダー平等入門』20冊(1冊定価1,980円/税込み)
・サクセスプログラム①研修(1時間)※全社員対象
女性活躍、D&I推進の第一歩は、なぜ必要なのかをきちんと理解することから始まります。
日経グループの情報収集力を生かし、各種統計数字や取材で分かった企業実例をふんだんに交え、分かりやすく解説します。
・サクセスプログラム②ワークショップ(1時間)※経営層・管理職の方対象
女性活躍、D&Iがうまく進まない企業の多くは、管理職層を中心に“腹落ち”していないことに原因があります。このワークショップでは、先進企業のノウハウを落とし込んだオリジナルのチェックシートを使い、参加者の部署や部門が現在どのレベルにいるのか、今後どのような行動、考えを持てばよいのかについて確認し、一人ひとりの理解を促すことで社内風土の変革を目指します。
・サクセスプログラム③個別コンサルティング(1時間)※経営層、人事・ダイバーシティ部門の方対象
女性活躍、D&Iを今後の経営戦略に位置付けたい企業向けに、現状分析、今後必要な対策を明確化します。30問程度のオリジナルアンケートにお答えいただき、日経WOMAN「企業の女性活用度調査」の結果をベースに、企業全般、業界他社との比較をすることで、先進部分と遅れている部分を分析シートとして報告します。統合報告書の作成や、今後の人材戦略にお役立てください。
※オンライン、リアルいずれにも対応します。
※受講はお申込みいただいた法人の方に限ります。
※本コンサルティングの受講者は経営層および経営企画、人事・ダイバーシティ部門を想定しています。
※ワークショップの結果共有、質疑応答の時間も含んだ時間になります。質疑応答の時間をご希望の場合は、事前にお申し出ください。
※受講人数に制限はありません。
※分析シートの作成は、アンケートにお答えいただいてから2週間程度お時間をいただきます。
※講義の日時については、お問い合わせ時にご連絡した担当窓口にご相談ください。
プランイメージ
